〒814-0015
福岡市早良区室見1-2-5 参番館2階A号室
→アクセスはこちら
TEL/092-845-8110
FAX/092-845-8111
●デイサービス利用時間
月~金曜/13:00~18:00
土曜・学校休業日/9:30~17:00
※日曜を除く。お盆・年末年始についてはお問い合わせください。
●事業所オープン
月~土曜・学校休業日/9:30~18:30
※日曜を除く。
保護者の皆様
平素より、事業所運営にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
緊急事態宣言が発令されたことを踏まえ、福岡市こども未来局より放課後等デイサービス事業所運営の取り扱いに関する通知がまいりました。
その通知を踏まえ、サービス提供等について、以下のとおりお知らせいたします。
尚、サービス提供の縮小や、利用日の調整等の保護者への協力依頼の具体的な内容については、法人内で検討の上、後ほどご案内いたします。
1.通所サービスの提供について
利用者の状況や家族の状況を踏まえ,可能な場合には通所を控えていただくことによりサービスの提供を縮小するなど感染拡大防止のための対応を検討した上で,実施します。
あわせて,個々の利用者の状況を鑑み,家にいることが可能な保護者に対しては,利用を控えて頂くよう協力を求めます。
2.利用者等が感染した場合や地域で感染が著しく拡大している場合
事業所での通所サービスの提供を縮小して実施することも困難な場合は,事業所の臨時休業を検討します。
ただし,この場合においても,特に支援が必要な利用者に対して必要な支援が提供されるよう適切なサービスの提供を確保します。
3.事業所への通所サービスの縮小又は臨時休業する場合
家庭の孤立化の防止や,家庭にとどまることで児童や保護者にかかることが想定されるストレスの緩和等のためにも,保護者の理解を得つつ,以下の例を参考に,個々の状況に応じた支援の実施を行います。
(具体的なサービス内容の例)
・自宅で問題が生じていないかどうかの確認
・児童の健康管理
・普段の通所では出来ない,保護者や児童との個別のやりとりの実施
・今般の状況が落ち着いた後,スムーズに通所を再開できるようなサポート
4.上記3の支援を実施したときの報酬等の取り扱いについて
通常提供しているサービスと同等のサービスを提供しているものとして,報酬の対象となります。
利用者負担が発生することについて保護者へ説明のうえ、実施いたします。
5.報酬等の取扱いについて
基本報酬に学校休業日単価を用いるほか,障がい福祉サービス等報酬,人員,施設,設備及び運営基準等については,引き続き柔軟な取扱いが可能となります。
6.児童への支援について
「 社会福祉施設等職員に対する「新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために」の周知について 」(令和2年3月9日付事務連絡)等を踏まえ,感染防止に努めます。
以上となります。
引き続き、皆様のご理解・ご協力、どうぞ宜しくお願いいたします。
株式会社Cossy
代表取締役 越村 章子
参考資料:
20200408(福岡市)【事務連絡】緊急事態宣言に伴う障がい児通所支援事業所の対応について
【事務連絡】社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について
04_【事務連絡】社会福祉施設等職員に対する「新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために」の周知について
20200224【施設関係set】社会福祉施設等における留意点